電動化にも対応。スマートな検査・実験を実現。
これは、国内にある世界有数の研究機関の事例です。
そこでは広大な施設全体にわたる実験装置のほうぼうに、光学顕微鏡とズームレンズが取り付けられています。ズームレンズは、人間が立ち入れない装置の中を覗くためのものです。この研究機関でも微細化は課題となっており、倍率を上げることが急務になっていました。
この実験装置は箱形ではなく、とても複雑な形状をしています。レンズが設置されている場所も狭く、置き換えのスペースなど見当たりません。朝日光学は、レンズの筐体を曲げるなど柔軟にカスタマイズ。高い場所にあるレンズに関してはケーブルをつないで電動化、遠隔操作を可能にしました。
装置はそのままで、もっと見える環境をつくる。それも、朝日光学のズームレンズの仕事です。検査や実験の現場で抱えている課題はありませんか。ぜひお気軽にご相談ください。朝日光学はあなたと一緒に考え、最適な解決策を提供します。
ズームレンズを知るTips集
【Tips01】光学顕微鏡と走査電子顕微鏡(SEM)の使い分け
【Tips02】「デジタルマイクロスコープ」と「SEM」の勘違い
【Tips03】「デジタルマイクロスコープ」「SEM」の役割分担
【Tips04】朝日光学のレンズがもたらすデジタルマイクロスコープの進化
【Tips05】朝日光学ズームレンズによるアプリケーションの強み①
【Tips06】朝日光学ズームレンズによるアプリケーションの強み②